In QPfox 修正事項覚書 2023/6月 修正したこと ここでは修正した部分を書いていこうと思います。 記事ページにアバター表示と各所css調整 バーガーメニューがアニメーションしていなかったのをするように修正 TOCのページ内リンクのスクロールを修正し、アド… 2023/06/03 · Updated : 2023/06/24
In QPfox 機能テスト ヘッダーのロゴ及び画像について ヘッダー部分の説明 元々はHeader Widgetというのが入っていたんですが、画像とか好きにイジれる方が良いだろうということでhtml widgetを忍ばせました。 html widgetは、タイトルとcontentsという2つを表示… 2023/05/28 · Updated : 2023/06/09
In QPfox 修正事項覚書 2023/5月 修正したこと ここでは修正した部分を書いていこうと思います。 テンプレートを1から新設 魔改造していたテンプレートから各部移植・修正 プログレスバーとプレローダーの同期を取れるように修正 TOC、Bur… 2023/05/27 · Updated : 2023/06/07
In QPfox Bloggerテンプレート SMARTからの脱却 緊急事態発生 何が起こったか BloggerLaboさん の SMART と言うテンプレートを魔改造してみようといじくり倒して原因が判明できないぐらいにいじくり倒してしまったので元に戻れない事態になってしまいました。 SMARTを… 2023/05/26 · Updated : 2023/05/26
In テンプレートテスト 機能テスト .post-content のレイアウト はじめに 全体的なテストは テスト投稿 全体概要 | 左のは今のページに開きますが、別ページで見たい人向けのリンク に書いてあるのですが別途色々と仕込みましたので、こちらに詳細を書いておこうかと思います。 レイアウトに… 2023/05/19 · Updated : 2023/06/03
In テンプレートテスト 機能テスト 記事に書いてある#なんちゃらをタグにして、アドレスをリンクにする 別に必要な機能ではないのですが、htmlモードで書いていればそれほど面倒ではないものの、いざ編集モードからhtmlモードへと切り替えたりなんとかしてるのは結構面倒くさいものです。 そんなわけで作ってみた次第です。 タグについて … 2023/05/16 · Updated : 2024/12/02
In QPfox 機能テスト Youtubeのアドレスをdivで囲むだけでプレーヤーを埋め込む Windowsの更新をしたら、保存するのを忘れてて内容が消えてしまったので内容を書き直しました(2023/07/22) 概要 Youtubeの動画を貼ろうとすると、その動画のページから「共有」メニューを選んで「埋め込む」から iframe… 2023/05/07 · Updated : 2024/12/29
In テンプレートテスト 機能テスト コードは(...)と((...))を見分けられるか ひとまず何かしらの文章が必要なのでそれらを書いてみる ()がspanで囲まれているかのテスト これは試しに作ってみたSVG(Scalable Vector Graphics)の再生ボタン。 上記は普通の半角カッコはどうなるかを見ていま… 2023/05/07 · Updated : 2024/12/29
In 自分への戒めとして書いておくこと。JS replaceの$1とか まえおき この記事は、投稿数を確保するために日付を適当な時期に編集して書いてあります。 これまでの記事には書いてなかったかもしれませんが、投稿日は2023/05/16です。 本編 別に何も難しいことではないのです。何でこんな事… 2022/08/01 · Updated : 2023/05/30
In テンプレートテスト Bloggerのwidget v1からv2にするのがめちゃくちゃ面倒くさかった話 まえがき この記事は2023/05/10に、いろいろテストするための投稿数を稼ぐために日付を1年前にして投稿しています。 本文 それはたった1つ、投稿日は出てるけど更新日は出なくない? と言うのを見つけたところから始まりました。 widget … 2022/05/10 · Updated : 2023/05/10