In QPfox 修正事項覚書 2023/6月 修正したこと ここでは修正した部分を書いていこうと思います。 記事ページにアバター表示と各所css調整 バーガーメニューがアニメーションしていなかったのをするように修正 TOCのページ内リンクのスクロールを修正し、アド… 2023/06/03 · Updated : 2023/06/24
In テンプレートテスト 機能テスト 記事に書いてある#なんちゃらをタグにして、アドレスをリンクにする 別に必要な機能ではないのですが、htmlモードで書いていればそれほど面倒ではないものの、いざ編集モードからhtmlモードへと切り替えたりなんとかしてるのは結構面倒くさいものです。 そんなわけで作ってみた次第です。 タグについて … 2023/05/16 · Updated : 2024/12/02
In QPfox 修正事項覚書 2023/7月~2024年末まで 暑いので更新停止中。色々しんどい ボチボチやってます 修正したこと ここでは修正した部分を書いていこうと思います。 各種スクリプト修正 各種CSS修正 テーブル機能追加 → 機能テスト マークダウン風な書き方で簡単… 2023/07/12 · Updated : 2024/12/09
In テスト投稿 全体概要 テスト投稿 - 標準 ↑標準の段落はhtml要素に囲まれていないので枠外に飛び出します。 テスト投稿 - 段落 見出しサンプル テスト投稿 - 見出し h6 テスト投稿 - 見出し h5 テスト投稿 - 準見出し h4 テスト投… 2021/11/03 · Updated : 2024/12/01
In QPfox 機能テスト [info]と入れるとInformationブロックに変換できるか? [info red]2023/06/06 赤を追加しました。 2023/06/10 青を追加しました 詳細は一番下に[/info] 一定のタグで任意のテキストを装飾する 機能を追加 変換機能に項目追加テスト 注意書きを書くとした時に、… 2023/06/05 · Updated : 2023/06/11
In QPfox 機能テスト Youtubeのアドレスをdivで囲むだけでプレーヤーを埋め込む Windowsの更新をしたら、保存するのを忘れてて内容が消えてしまったので内容を書き直しました(2023/07/22) 概要 Youtubeの動画を貼ろうとすると、その動画のページから「共有」メニューを選んで「埋め込む」から iframe… 2023/05/07 · Updated : 2024/12/29
In テンプレートテスト 機能テスト コードは(...)と((...))を見分けられるか ひとまず何かしらの文章が必要なのでそれらを書いてみる ()がspanで囲まれているかのテスト これは試しに作ってみたSVG(Scalable Vector Graphics)の再生ボタン。 上記は普通の半角カッコはどうなるかを見ていま… 2023/05/07 · Updated : 2024/12/29
In テンプレートテスト Bloggerのwidget v1からv2にするのがめちゃくちゃ面倒くさかった話 まえがき この記事は2023/05/10に、いろいろテストするための投稿数を稼ぐために日付を1年前にして投稿しています。 本文 それはたった1つ、投稿日は出てるけど更新日は出なくない? と言うのを見つけたところから始まりました。 widget … 2022/05/10 · Updated : 2023/05/10
In テンプレートテスト 機能テスト .post-content のレイアウト はじめに 全体的なテストは テスト投稿 全体概要 | 左のは今のページに開きますが、別ページで見たい人向けのリンク に書いてあるのですが別途色々と仕込みましたので、こちらに詳細を書いておこうかと思います。 レイアウトに… 2023/05/19 · Updated : 2023/06/03
In QPfox 機能テスト ショートコードでアンカーを操作する アンカー用のショートコード追加 どういうものか ページ内スクロールを楽にするために考えました、おわり。…ぐらいに単純なものですが、正規表現はムズかった。 面倒でない人は、 <a href='#test'>&l… 2023/06/07 · Updated : 2023/06/11
In QPfox 機能テスト timeタグを色々と操作しよう 普通に記事を書いて西暦を半角あるいは...すると西暦などをtimeタグで囲む これらは普通にタグで囲む必要はなくその文章の親要素に .almanac を入れます。 例えばこの段落は通常の文章が書かれているだけなので西暦を書いても何も起こ… 2023/06/24 · Updated : 2024/12/30
In QPfox 機能テスト マトリックスエフェクト [info red]テスト中[/info] マトリックスエフェクトを今更ながらに実装してみる 指定可能なもの [t(area_1)] h1~h6 ulもしくはol 任意のli 段落p 段落pのショー… 2023/06/13
In QPfox 機能テスト 記事の更新状態を色で分ける 更新状態の色分け 記事の状態を仕分ける トップページのサムネイルに更新日時と色のついた★を入れました。 これらは、現時点から見て、 星の色 状態 ★ 更新はしたけれどもだいぶ時間が… 2023/06/04 · Updated : 2025/01/11
In QPfox 機能テスト ヘッダーのロゴ及び画像について ヘッダー部分の説明 元々はHeader Widgetというのが入っていたんですが、画像とか好きにイジれる方が良いだろうということでhtml widgetを忍ばせました。 html widgetは、タイトルとcontentsという2つを表示… 2023/05/28 · Updated : 2023/06/09
In QPfox 機能テスト 箇条書き 箇条書きとそれらをどう使うかを諸々考えて 箇条書きなので、何かしらの要点をそれぞれにまとめた文を書き出しているわけですが、使い方としてはそれだけにとどまりません。 例えば、当サイトでも時折使っていますが、新規に要件を追加したりする場合に、 &… 2023/06/11 · Updated : 2024/12/30
In QPfox 機能テスト マークダウン風な書き方で簡単なテーブルを書く テーブルを書くのって面倒ですよね? そういうわけで、例えばこういった文章を書いてる途中に | ヘッダ 1 | ヘッダ 2 | ヘッダ 3 | |---------:|:--------:|:---------| |データ 1-1… 2023/07/12 · Updated : 2024/12/30